KINDERGARTEN

幼稚部

KINDERGATEN NEWS

Open Campus @Nanjo

国際教育フェアシンガポールに参加します

OIS×Mac Suzuki Baseball Lesson in Summer Program Session 1

KINDERGARTEN CLASS STRUCTURE

幼稚部は、3歳児・4歳児・5歳児の3つのクラスに分かれています。
レッスンは外国人教師と日本人教師のチームティーチングで行なわれます。
日本語・英語の「ことば」学習や、「道具」の使いかた、「手先」の動かしかた、「運動」のしかたなど、園児一人ひとりの発達のようすを見守りながら、お子さまの「自分でできる」喜びと達成感を大切に育みます。

Owlet (3歳児)- 英語が自然と身につく第一歩

3歳児クラスは「コミュニケーション能力の発達」をテーマとします。毎日アップデートされるレッスンテーマや自発的な遊びを通じて、子どもたちはごく自然に英語を使い始めます。楽しくふれあう英語や日本語をさまざまなコミュニケーションの場で話したり、聞いたりしながら、「自立」に向けた変化と成長をとげていきます。

Eaglet1(4歳児)- じぶんで考えて答えをだす

4歳児クラスでは、遊びや活動の中にチームワークの大切さに気づける内容を盛り込んで、「相手への思いやりや助け合いの心」など将来に役立つ社会性を身につけさせます。また日々の生活や物語を通して想像力を広げながら、お友だちと分かち合う場面を数多く作ります。
そうした中で芽生える一人ひとりの思考力も大切に育みます。

Eaglet2(5歳児)- よむ・かく・はなす・かぞえる

5歳児クラスは、自分で判断する意欲や、あらゆることに興味を抱く好奇心にこたえるカリキュラムです。生活のなかで起こる問題や葛藤と向き合い「自分で解決していける力」を育みます。また英語と日本語を使う言語面と、アートやダンスを取り入れた芸術面のレッスンで、言葉や感情を豊かに表現する能力も養います。

International Baccalaureate (IB) – Primary Years Programme (PYP)

子どもの好奇心といっしょに世界へ飛びだす学習の旅

子どもたちの探究は、身近なものごとやできごとに関心を持ち、目を向けていくことから始まります。
ひとつの「なぜ?」をきっかけに広がっていく、学びの世界を実現するために、幼稚部では「国際バカロレア・プライマリー・イヤーズ・プログラム(PYP)」を導入しています。
教える側は、ただ単にすべてをレクチャーするのではなく、子どもの自主性を尊び、「個性」と「人権」を大切にするのが国際バカロレア(IB)の基本理念です。

「子どもが主役」の世界が認める教育環境

幼児期の子どもたちは、いつも好奇心いっぱいに瞳を輝かせて「自分の知らない世界」へ飛び込むのが大好きです。
園児たちの“なぜ?なに?知りたい!”をクラス活動の中心に置き、3歳~5歳の年齢に合わせた国際バカロレアプログラムを実践。世界トップ水準の教育環境を整えています。

幅広い探究能力を育むUO I [ Unit of Inquiry ]

探究活動のひとつ [ UOI ( Unit of Inquiry)]では、自分の身のまわりのできごとを、世界で起こっていることと結びつけながら、じぶんの力で「しらべ学習」します。プライマリー・イヤーズ・プログラムは英語・算数・音楽・アート・コンピュータなどの複数の教科を横断して考え、学習することを特徴とします。

OUR KINDERGARTEN LEARNING ENVIRONMENT

「上級生との交流」からの学び

日々の生活のなかで、子どもたちは自然に「もっと良くなろう」としています。幼稚部では「上級生と関わる場面」を積極的に取り入れ、身近なあこがれや、真似してみたくなる姿などに数多く触れさせます。向上心を刺激して、自分から進んで学んでいく大切な機会です。

先進の「ICT環境」も充実

幼稚部(5歳児クラス)から初等部までの園児・児童・生徒がタブレット端末(iPad)を活用。情報社会に即応するI C T 環境を整えて、学習の質を高めます。

日々の学習に連動する「イベント」

多彩なイベントでたくさんの「できた!」「楽しい!」を経験します。例えば運動会(Sports Festival)ではチームワークや競争心を養い、学芸会(SchoolPlay)では身につけてきた英語力や表現力を披露します。年間を通してユニークなイベントを数多く催します。

幼稚部から高等部まで国際バカロレア(IB)の一貫教育体制

幼稚部では、初等部への準備となる基礎学習として英語・日本語・算数の「読み・書き・計算」の指導も大切にしています。さまざまなワークシートやICT教材を用いて、園児ひとりひとりのレベルに合わせた習熟度の支援を積み重ね、初等部へのスムーズな移行をはかっています。

A DAY IN THE KINDERGARTEN

7:30 – 9:00

登園

9:15 – 9:45

サークルタイム

9:45-10:00

トイレ・水分補給

10:00 – 11:15

レッスンタイム

11:15 – 12:15

ランチタイム

12:15-13:15

自由遊び

13:15 – 13:45

レッスンタイム

13:45 – 14:00

帰りの準備

14:00 – 15:00

お迎え時間

15:00 – 

降園

15:00 – 18:30

延長保育

クラスごとに毎日、さまざまな「しらべ学習(探究活動)」に取りくみます。歌や遊びなど、楽しくて夢中になるプログラムを通じて英語に慣れ親しみ、「算数やアート、コンピュータなどの基礎能力」も伸ばし高めていきます。

CLASS ACTIVITY

自然に英語と触れ合える、発達段階に合わせたプログラムを設定。
日々新しいできごとに出会い、楽しく元気に学べる工夫をこらしています。

Owlet (3歳児)

月曜日

しらべ学習/ELL(基礎英語)

火曜日

しらべ学習/たいいく

水曜日

しらべ学習/算数

木曜日

公園Day/しらべ学習

金曜日

ELL(基礎英語)/ファンデー/日本語

Eaglet 1 (4歳児)

月曜日

公園Day / しらべ学習

火曜日

ELL(基礎英語) / しらべ学習

水曜日

からて/ELL(基礎英語)

木曜日

さんすう / たいいく

金曜日

日本語 / ファンデー / しらべ学習

Eaglet 2(5歳児)

月曜日

しらべ学習/たいいく

火曜日

公園Day / 校外学習/ さんすう

水曜日

からて/しらべ学習

木曜日

図書館Day/しらべ学習/ELL(基礎英語)

金曜日

ファンデー / しらべ学習 / 日本語

A YEAR IN THE KINDERGARTEN

Apr.

入園式

ファミリーデー

アウトドアでのゲームやアクティビティを通して、親子で仲よくなれるきっかけを作る、家族参加型の交流イベントです。

May.

保育参観/個人面談

保育参観は、お子さまがスクールでどのように過ごしているのかを実際にご覧いただく機会です。
個人面談では、保護者とクラス担任が顔を合わせ、スクールやご家庭での様子を報告し合います。

Jun.

スポーツフェスティバル(運動会)

Jul.

水あそび

夏休み

Aug.

夏休み

Sep.

Oct.

Nov.

パジャマデー

朝からパジャマで登園!いつもと違うワクワク感で過ごす一日です。

Dec.

学芸会

クリスマスパーティー

Jan.

新春祝い

Mar.

PYP活動発表会

PYP活動発表会は、園児が小さな先生となって、小グループで1年間の学習活動を発表する催しです。

卒園式

ADMISSION REQUIREMENTS

OIS の保育指針が、保護者様の考える保育と同じ方向であることをご理解頂くために、スクールパンフレット、ホームページ(以下、 HP)、 スクール訪問時の面談、体験入学でご確認下さい。

ご入学後、保護者様がスクールの教育方針に添って、ご一緒にお子様を育成できること。

乳幼児健康診査結果(母子手帳による 1 歳未満 及び 1 歳 6 ヶ月~ 3 歳児健診結果)

毎年度、11月と1月に実施予定

生徒又は保護者様が日本語、または英語でのコミュニケーションが取れること

ADMISSION PROCESS

1.

見学・体験入学

スクール見学・体験入学の日程は、那覇キャンパスへお問い合わせください。

2.

申し込み

募集要項をご確認いただき、申込書提出期間中に入学申し込みフォームよりお申込みください。

3.

審査費振込

審査費をお振込ください(振込先口座は募集要項をご確認ください。)

4.

入学審査

入学審査項目(本人)

入学審査項目(保護者)

5.

合格通知

審査結果は1週間以内にメールでお知らせ致します。

6.

入園のご案内

定められた期日までに入学金を納入し、クラスオリエンテーションに参加していただきます。

ABOUT TUITION FEE(SY2025)

入学にかかる費用

入学審査費用

15,000円(税抜き)

入学金

200,000円(税抜)

年 1回納付金

2 人以上本校に在籍する兄弟姉妹組に関しては人数に関係なく 1 世帯 100,000 円。

Annual Capital Fee

90,909円

年間授業料

年間授業料

989,500円

学習環境整備費

217,300円

合計

1,206,800円

※授業料は全クラス共通(Owlet(3-4歳児)、Eaglet1(4-5歳児)、Eaglet2(5-6歳児))。

学習環境整備費に含まれるもの

学習環境整備費に含まれないもの

その他費用

無償化について(詳しくはこちらをご確認ください)
OISでのフロー

FAQ

幼稚部へ通うために、家庭内でなにか特別に勉強することなどはありますか?

学年に応じて、ご家庭で、ひらがなやアルファベットの読み書きをさせたり、英語の歌、英語のDVDなどにふれる機会を持たせてあげれば、いっそうOISでのクラス活動に取り組みやすくなるでしょう。

保護者側にも「英語力」が必要ですか?

日本人教師やスタッフが柔軟に対応しますので、保護者の皆さまの英語力は必須ではありません。

「日本語」もしっかり教えてくれますか?

週に一度、しっかりと日本語を学ぶレッスンを設けています。字を書いたり言葉で遊んだり、童謡や手あそびで日本の伝統行事にも楽しく接します。
特に5歳児クラスでは、公立・私立の小学校進学に必要な日本語の読み書きを身につけます。

お問合せ

CONTACT

お電話でのお問い合わせはこちら

8:30 – 16:45 (平日のみ)

保育部・幼稚部

初等部・中等部

高等部


Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/ois-edu/www/ois.ac.jp/wp-content/plugins/learnwell-core/inc/plugins/lms/post-types/course/templates/parts/post-info/curriculum-sections.php on line 6